春休みの子供達のおやつに
いちご大福を作りました🍓
大切にしている桜文様のうつわで
お花見気分のほっこりお茶時間です🍵🌸
今回は大粒の苺と粒あんを包みました😋
断面が可愛いでしょ🍓
子供たちが和菓子屋さんの前を通るたび
「いちご大福~!!」と目をハートにさせるので
飽きるまで食べてちょうだい!!とばかりに春休み中何度も作ったら
本当に飽きてしまったらしく「もう食べられません」宣言されてしまいました。笑
しばらくの間は和菓子屋さんに吸い寄せられることもなくなるでしょう。
寒さが戻り桜の開花もゆるやかに。
関西はこの週末あたりがやっと見頃でしょうか?
淡い桜色に染まるこの美しい季節を
長くゆっくりと楽しみたいですね☺️
こちらのいちご大福を詰めた重箱は
「遊山箱」と書いてゆさんばこと読みます。
遊山箱は徳島の伝統工芸品で、三段重ねの小さなお弁当箱です。
徳島の風習で、旧暦の3月4日には子供達が巻きずしや、煮物、
ゆで卵やういろう、ようかんなどを遊山箱に入れて
野遊びに出かけて行くのだそう。
子供が楽しむための宴用のお弁当箱があるなんて素敵ですね。
小さいながらも上品で美しい重箱で
とても重宝しています。
こちらは楽天ROOMの方にも載せてますので
気になる方は下のバナーよりご覧になってくださいね😊