今日の朝ごはんは今年初ゴーヤでした😋
丸ごと一人で食べてしまうほど大好きなゴーヤ。
好きな食べ方はゴーヤと豚バラ炒め。
もしくはゴーヤだけ炒めです。
ゴーヤだけ炒めって🤣
シンプルにゴーヤの塩もみや酢の物も好きかなぁ。
なんならそのまま丸かじりも出来るかも(笑)
ひたすらゴーヤだけを食べた〜い😍
こちらは長芋をバターとほんの少しのだし醤油で焼いて
辛子明太子をトッピングしたもの。
お酒にも合います♩
ゴーヤを盛り付けた染付けの器は
週末の岡山旅の戦利品で、
吉田崇昭さんという作家さんのうつわです。
フィールドオブクラフト倉敷は
買い物が目的ではなかったのですが
手ぶらでは帰ってこれないもんですねぇ😂
愛用している作家さんや、
Instagramでよく拝見する作家さんが
あちらこちらにいらっしゃったけど
知らない作家さんも多く
モノづくりに関わっておられる方の多さに驚きました。
当たり前の事ですが
モノが生まれるまでにはプロセスがあり、
作り手がいて使い手がいる。
そのことをとても身近に感じられる
素敵なイベントでした。
会場内で人だかりが出来ていたのは
やっぱり小澤基晴さんでした。
所狭しと並んだ作品は色とりどり可愛らしい❤️
小澤さんご本人にもはじめてお目にかかりましたが
オザワールド炸裂!!
ゆるりゆるりと素敵な方でした☺️
小澤さん人気はあのお人柄にもあるんでしょうね。
晴れの国 岡山!!
また遊びに行きたいな🙌🏻
おしながき
ゴーヤとウインナーの卵焼き
根菜と魚河岸あげの煮込み
蒟蒻と蓮根のきんぴら
長芋バター明太子
胡麻豆腐
ねじねじのツナハムサラダ
絹豆腐と新玉と茗荷のお味噌汁
ぷちむすび カリカリちりめん山椒
ゴーヤとウインナーの卵焼きの作り方
◆材料◆
ゴーヤ
あらびきウインナー
卵
小麦粉
だし醤油
サラダ油
①ゴーヤは1〜1.5cmほどの輪切りにしてワタを抜く。
②フライパンに油を入れて
小麦粉をはたいたゴーヤを並べ焼く。
③穴の中にゴーヤと同じぐらいの厚みに切った
あらびきウインナーを入れます。
④ゴーヤとウィンナーが焼けてきたら
味付けした溶き卵(私はだし醤油を使います)を
穴に流し込み両面を焼く。
(卵は焼き過ぎないようにしてくださいね)
⑤最後にかるく塩胡椒をして完成です!
卵は流れ出ますが気にせず焼いて下さい👍🏻💗
お弁当にもおすすめです。
◎今日使ったうつわの作家さん◎
心和庵 中里博恒 吉田崇昭
ふるいともかず 見野大介 さん