2019.6.25
京都生協さんから発行の
京都の魅力発信 情報誌『むすび 』秋号に
私の考案したお料理とレシピを掲載していただける事になりました。
昨日はその撮影に行ってきました😊
人前でお料理を作ったり、プロのカメラマンさんに
撮影していただいたりするのは はじめての経験なので わくわくドキドキしながらスタジオに入りました。
ここがスタジオです。
お料理をするための設備と道具、
撮影のためのテーブルや食器
全てのものが一通り揃っていますが、
今回の撮影は「いつもの私らしい雰囲気」で撮りたいとのことでしたので、
うつわや撮影用の小物などは持参しました。
カメラ好きの私なので、
カメラマンさんの撮影機材が色々と気になります👀
料理することを忘れてセッティングに釘付けになってしまいました。
さて、自分の仕事もしなくちゃですね(笑)
道具は使い慣れたものの方が良いと思い
包丁、パン切り包丁、スパチュラ、計量スプーンなどは持参しました。
この無印のスパチュラ、コシがあってすごく使いやすいですよ✨
おすすめ調理道具の一つです。
お料理が完成しまして いよいよ撮影開始です!
構図を変えたりシズル感を出したり。
お料理の撮影ってすごく面白い!!
そして流石はプロ!!
ひとつのシーンに切るシャッター数が少ない!!
私なんていつも数撃ちゃ当たるでパシパシ撮ってますからねぇ。。。(/ _ ; )
撮った画像はその場で確認します。
Photoshopって凄いんですね。
勉強しないと使いこなせないものだと思いますが
色んなことが魔法のように簡単にできちゃいます✨
真俯瞰撮影も。
実は私このカメラマンさんと同じ
マンフロットの三脚を持っているのですが
使いこなせておらず。。。
三脚使い必死になって見てしまいました(笑)
とても楽しくあっという間の撮影でした。
スタイリングも撮り方も いつもの私の雰囲気に
近づけてくださったので
どんな風に仕上がるか今から楽しみです。
「むすび」秋号の発刊日が決まりましたら
改めてこちらで告知させてください。
<配布場所>
京都市営地下鉄各駅 (一部を除く)
京都府下道の駅
京都府内大学生協
コープ各店舗等